ブログ
2025.9.3

「創形美術学校」様とのプロジェクト③ 

2025年9月2日 

「創形美術学校」×「首都圏物流事業協同組合」リユースプロジェクト

創形祭前最後の授業に参加してきました。開催日時は下記の通りですので、皆様是非

カードゲームを体験にお越しいただければ幸いです。

【創形祭】

時間:9月13日(土) / 10:00~18:00 , 14日(日) / 10:00~15:00

会場:創形美術学校 東京都豊島区西池袋3-31-2

最寄駅:池袋駅

今回は、創形祭に向けて、前回決まった『くるまかるた』を制作する授業です。

チームごとに、コンセプトを決めカードに描く絵を決めます。当日は、「海の生き物」や「動物」など様々なチームごとの「くるまかるた」を楽しめることでしょう。

コンセプトが決まると、1人ずつ10枚の絵を描きます。

ちなみに、このやり方いいなと思ったのが、チームごとに100枚と決めてしまうと、チームの人数や欠席者などの関係で「10人チームは1人10枚なのに、5人チームは1人20枚」という不公平感がでてしまいます。そのため1人に対して10枚というやり方は、モチベーションを落とさずに実行できるやり方だなと感じました。

しかし、社会に出ると不公平や理不尽の連続だったりもします。そうゆうときは、1人で抱え込まずまわりに相談したり、失敗したりしながら覚えて成長していきたいですね。

そして、毎回授業に参加し思いますが、こちらの学生様は、互いの個性を否定しない話し方や言葉を使っていてすごく勉強になります。

さて、いよいよカード制作です。実際に描いている姿はとても楽しそうで、当日がすごく楽しみになりました。

また、実際に我々も体験させていただきました。カードに何をどのように描くという難しさはもちろんありましたが、昔を思い出すような楽しさや懐かしさもありこのような機会をいただけてすごく嬉しかったです。

昨年の11月頃から打ち合わせをスタートし、いよいよここまできました。

我々の動画制作を・・・なんてお願いから廃材予定のETCカードをリユースしてカードゲームにしましょうというアイデアは我々にはまったく思いつきませんでした。

創形祭当日に体験することがすごく楽しみです。

このような機会をいただけたこと本当にありがとうございます。

皆様、是非当日お越しいただますと嬉しいです

どうぞよろしくお願いいたします。

【過去の関連記事】

「創形美術専門学校」様とのプロジェクト始動 – 首都圏物流事業協同組合

「創形美術専門学校」様とのプロジェクト② – 首都圏物流事業協同組合